ネットで物々交換 2007.08.06 以前日本ブログ村からメールでお知らせがあった物々交換サイトBibuly(ビブリー)がネタフルで紹介されていました。古本の物々交換サービス「ビブリー」 (さらに…)
革が恋しい 2007.07.31 久しぶりの更新です。7月は出張続きで、北海道に行ったり東京に行ったり、三宮に何度か行ったり、友人の結婚式が2件あったりと、ある資料を作ったり、なかなかバタバタしてました。さて、僕は時々、突発的な物欲が沸くのですが、今欲しいのが革製品。レザージャケットやパンツは秋から冬にかけて
【第983回】 目的が先 2007.07.17 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・自社の情報発信を担うメディアを全てノートに羅列する。会社案内や屋外看板などの類も全て列挙する。・それぞれ「何のためにやっているのか」という理由を書く。・その理由と自社の経営理念に矛盾がないかをチェックする。
【第982回】 お客様が使うためのモノ 2007.07.17 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・自社の中にある、「お客様が使うために置かれてあるもの」を思いつく限りノートに列挙してみる。・実際に自分も「お客様と同じ行動で」使ってみたかをチェック。・お客様視点で使ったことがないものは、実際使ってみる。
【第981回】 笑顔の練習 2007.07.17 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・自然に笑顔ができてしまうような気持ちになるためには、どのような気持ちが必要か。ノートに列挙する。・それらの気持ちが必要だ、と社内の複数のスタッフたちにも理解させるためには、どのような説明が必要か考える。・
【第980回】 可能性だけでも報告 2007.07.17 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・部署内の全員が、ちょっと気にかかるようなことであっても「自分がミスをした可能性がある」「自分がミスをしてしまったかもしれない」ということを自ら進んで報告するようになるためには、どのような教育やどのような仕
酔っ払いの5段階論 2007.07.13 僕は第3段階に時折なります。酔っ払いへ至るまでに5段階について興味深い記事が・・・納得してしまう人も多いのでは。呑むときは自分もそうですが、周りの人にも気分良く呑んでもらいたいものですよね。自分はきちんとマナーを守っているかのチェックリストにも・・・使えるでしょうかね!?詳しくは以下
【第979回】 孟母断機の教え 2007.07.12 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・自社の中で、本当はずっと続けなければいけなかったのに途中でやめてしまったことをノートに列挙する。・どうしてやめてしまったのか、理由を書く。・どうしたらやめずによかったかを考え、いつ再開するかをノートに書く
【第978回】 美味い鶏、不味い鶏 2007.07.12 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・自社に「親分的人間」な人間を増やすために、今月からできることは何かをノートに列挙してみる。・自社の「子分的人間」にも能力を発揮させるためにはどんなことが必要かを考えてノートに列挙してみる。
【第977回】 順位に挑むべからず 2007.07.12 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・自分が「上位にランクインされたい」と気になっているメディア等のランキングと現在の順位(予想でもよい)をノートに書き出してみる。・「ランキングよりも大切なものは( )である」という言葉を、空欄を埋め
【第976回】 著名人優待とPR 2007.07.12 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・「当社は、こういう人たちは積極的に特別扱いしています」「当社は、どんな人でも絶対に特別扱いしません」という「特別扱い」に対する自社の姿勢を、ノートに書く。・ここ数年で、ちょっとでもその姿勢に反することをや
最近のコメント