今週末が楽しみ 2015.04.01 今週末が楽しみ。4月4日に大阪・大阪城野外音楽堂でライブイベント「OSAKA SKANKIN' NIGHT SPECIAL!! ~春の城野音でお祭りでっせぇ!~」が開催される。「OSAKA SKANKIN' NIGHT」は1997年から続く関西の老舗イベント。出演アー
PUNKSPRING2015@大阪行きます! 2015.03.22 ランシドが来る!!https://flic.kr/p/rJNds2PUNKSPRING2015にRANCID参戦が決まった瞬間にチケット買いました。いよいよ来週、PUNKSPRING2015です!RANCIDを見るのは2000年位のZEPP以来、約15年ぶり。
似たようなジャケット絵 2015.03.20 下半身がジャケットのパンクバンドと言われてJust Like Youposted with カエレバAmazon.co.jpで詳細を見るとビフォアー・エヴリシング・アンド・アフターposted with カエレバAmazon.co.jpで詳細を見る
iPhoneで聴く音楽の歌詞をリアルタイム検索 2015.03.06 708さん(@radio708)が投稿した写真 - 2015 3月 5 3:25午後 PSTここ最近で一番感動したアプリ。プチリリこのアプリはiPhoneで聴いている音楽の歌詞が自動で表示されます。しかもカラオケ風に色が付いててどの部分かが分かるという。
サウナが熱い 2015.03.03 ここ数年サウナにハマってる。きっかけは、最近運動不足すぎて汗をかくことがなかったことと、二日酔いの酔い覚ましで酒を抜きたいという、しょうもない理由がきっかけ。もともと温泉や銭湯など、風呂は大好きだったけど、サウナはそこまで好きじゃなかったんだけど。でも、ここ最近、二日酔いの酔
RCA自作ケーブル完成(片方) 2015.02.28 約3時間かけて初めてのRCA自作ケーブル完成。 #自作ケーブル #88760 #ターンテーブル修理 #RCAピン #20年ぶりの半田ごて 708さん(@radio708)が投稿した写真 - 2015 2月 28 12:23午前 PSTケーブルと、RCAピン、ペンチとあれば便
インスタグラムを始めました 2015.02.27 写真共有のサービスインスタグラム。Flickrを利用しているので、頑なにインスタグラムの利用を拒んでたんですが、最近の流行りっぷりに根負け。二年ぶりにログインして使ってみました。改めて見渡すとフェイスブックもインスタグラム経由で書き込んでる人多いなぁ。せっかくですのでフォローミー。
ウラナンバに行ってきました 2015.02.26 ウラナンバに行ってきました Originally uploaded by 708.ノー残業デーで早上がりだったので、未だに行ったことのないウラナンバに行ってみました。お店がいっぱい。また行こう☆
自作RCAケーブルの作り方 2015.02.16 この前の休みの時に日本橋でケーブルを買ってきました。買ったのはいいけど作り方が全然分かりません。初めての日曜大工な気分で楽しみたいところですが、電気を取り扱うケーブルなので、失敗してショートしたらターンテーブル自体を壊しかねないので慎重になります。まずはケーブルとRCAピンの
BELDEN88760というケーブルを買いに行く 2015.01.31 ターンテーブルのケーブル断線の修理を自力で頑張ってみることにしたので、さっそくケーブルを買いに行く。せっかくなので、音が太くなると人気のBELDEN88760というケーブルを使ってみようと思い、ケーブルを買いに行くことに。どうやら切り売りだとRCAピンも自分でつけなきゃならな
Technicsターンテーブルが壊れた(ケーブル断線) 2015.01.21 家のターンテーブルでTraktorを利用していると、1チャン側のコントロールバイナルが不安定でRightの出力が時々読み込めていないというエラー表示が出ていたのですが、ついにずっとエラーのままとなりました。ミキサーとインターフェイス等の接続不良かなと思い、つなぎ変えてみたり、ケーブル
最近のコメント