Traktorで利用している音楽データをフルバックアップしたい!
Bitcasaが正式に日本対応したという事でアカウントを取得。 年間98$の有料だけど、容量無制限のクラウドサービス。 無料だったら10Gとdropboxとかと代わり映えしないのですが、有料版はなんと容量無制限。 外付け… Read more »
Bitcasaが正式に日本対応したという事でアカウントを取得。 年間98$の有料だけど、容量無制限のクラウドサービス。 無料だったら10Gとdropboxとかと代わり映えしないのですが、有料版はなんと容量無制限。 外付け… Read more »
コピーペーストを繰り返す人にオススメなのが、クリップボード拡張ソフト。 例えばこんな使い方が出来ます。 ネットでの調べものに、とにかく単語やキーワードを繰り返しコピーしておいて、後からまとめて一つずつ貼付ける。 プログラ… Read more »
外付けHDD故障してて、有線接続のバックアップHDDがない状態だったので、ヨドバシのポイント期限切れ到来のお知らせハガキが届いたタイミングでHDDを購入しました。 購入したのは、以前紹介してたLacieのHDD カワイイ… Read more »
このモノマネが下記アプリで実現。 I Am T-Pan ユーザーはiPhoneを使って、アカペラ、またはT・ペインの楽曲に合わせて、自分の声を録音することができる。追加の楽曲やビートは、単体または3つ セットで購入可能。… Read more »
自宅にあった外付けHDDが3台とも故障してしまい(3.5インチ1台、2.5インチ2台)Time Capsuleしかバックアップ出来るHDDがなくなってしまいました。 持ち運びが出来るバックアップ用のHDDが欲しいと思って… Read more »
時々ネットラジオで曲をザッピングしながら気になった曲はiTMSで購入。 みたいなことをしてるんですが、iTunesでラジオを聴きながら買い物をするというのがどうもメンドクサイ。 気になったタイトルをメモ書きしなきゃ、タイ… Read more »
持っているMacのCPUがIntel製の場合だったら、 Leopardに元々ついている機能なのでWindowsさえ持っていれば(ライセンスを)無料で可能。ただし再起動が必要。 “Mac OS X 10.5.6… Read more »
先日買ったHDDをMacbookに装着してデータ移行も完了しました。 結局最速の方法であるUSB接続でデータ移行しました。 手順はこちら。 事前にシリアルATAのHDDケースが必要です。 2000円程度で売っています。 … Read more »
MacbookのHDDが容量不足気味だったので、HDDの換装をするのに2.5インチハードディスクを購入しました。 “WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm… Read more »
iTunes7.7になっていつの間にか日本語が再生するたびに文字化けされてました。 日本語を含む曲を選択してIDタグを2.4に変換する事で今後の予防を。 そして既に文字化けしてしまったやつはどのようにやっても僕の場合治ら… Read more »
最近のコメント