RON RON CLOU / Good Melodies 2025.01.18 今月末のイベントに向けて1990年〜2000年頃に流れてた曲を行ったり来たり。やっぱ今聴いても良い曲多数。最高。今日の一枚RON RON CLOU / Good Melodies日本を代表するパワーポップバンドRON RON CLOUのカバーアルバム。海外の名曲がRON R
EASY GRIP / Boys and Girls 2025.01.18 45歳になりました。アラフィフに足を突っ込んだ。ここ最近DJが増えてて非常に楽しいのですが、その分酒量が増えているのも事実なので、健康と向き合って上手くコントロールしたいところです。今日の一枚EASY GRIP / Boys and Girls 結成20周年。201
EASY GRIP / EASY GRIP 2025.01.18 DJ PAKIからのリクエストでPlaylist整理しながら久しぶりにEASYGRIPをまとめて聴いたらやっぱり好きすぎる。この声とこのメロディがたまらん。今日の一枚EASY GRIP / EASY GRIP神戸で1990年後半から活動するレジェンドパンクロックバンド。
SpotfyでSelect2024を公開 2025.01.04 去年はアップがだいぶ遅くなってしまったので、今年は一旦仮状態でもアップ。ここから増減させながらも、最終的には50曲に絞り込んでいきたい。例のごとくDJ Selectを意識した曲リストなのでシャッフルせずに曲順でぜひ。
Rat Boy / Suburbia Calling 2025.01.04 なかなか30位にまとめようとすると悩むなあ。その日の気分や体調によってよく聴こえる曲がちがうしなあ。今日の一枚Rat Boy / Suburbia CallingHellcat RecordsからリリースされたUKパンクロックバンドRat Boyのニューアルバム。ス
Marc Valentine / Future Obscure 2025.01.04 パワーポップ熱が爆発。過去に聴き込めてない作品も聴き直し中。今日の一枚Marc Valentine / Future ObscureUK産PowerPopバンドLAST GREAT DREAMERSのフロントマンMarc Valentineのソロデビューアルバム。2022年
Marc Valentine / Basement Sparks 2025.01.04 明日は今年初サウナに行くぞ。今日は頑張って休肝日をつくったし。今日の一枚Marc Valentine / Basement SparksUK産PowerPopバンドLAST GREAT DREAMERSのフロントマンMarc Valentineの2NDアルバム。なん
Kids In Glass Houses / Dirt 2025.01.04 Kids In Glass Housesの2ND全然聴き込んでなかったな。改めて聴くと名曲多いなあ。今日の一枚Kids In Glass Houses / Dirt2010年にリリースされたUK産PopPunkバンドKids In Glass Housesの2NDアルバム。
Kids In Glass Houses / Smart Casual 2025.01.04 2003年〜2014年くらいまでにリリースされていたアーティストや作品の聴き込みが非常に浅くて、いつも名前が出てこない。それでも流石に山ほど聴いてたバンドがいくつかある。その中の一つがこのバンド。今日の一枚Kids In Glass Houses / Smart Casual
Charli Xcx / Brat 2025.01.02 やっぱり近鉄・火の鳥はかっこいい。今日の一枚Charli Xcx / Brat2024年ベストアルバムとの呼び声も高いUKのPOPアーティストCharli Xcxの2024年リリース作品。クラブ出身と自身でも言っている通り、2000年前後のダンスミュージックを思わせ
Foster The People / Paradise State Of Mind 2025.01.01 2024年も終わって、2025年になりました。今年も楽しい予感しかない。今日の一枚Foster The People / Paradise State Of Mind日本でも人気の高い、アメリカのインディーロックバンドFoster The Peopleが2024年にリリース
Lølø / Debbie Downer 2025.01.01 Løløで日本語読みだと「ロロ」と読むのかな?今日の一枚Lølø / Debbie DownerTiktokで人気を集め、EPをリリースしたカナダ出身、次世代のアヴリル枠のポップ・プリンセスLøløのデビューEP。疾走感あって、POPPUNKの教科書通りの楽曲、ルッ
最近のコメント