The Master Plan / Grand Cru 2024.05.25 6月はDJする機会が多くて楽しみ。でも月に4本が限界かなあ。今日の一枚The Master Plan / Grand Cru著名なバンドメンバーから構成されたガレージパンクバンドThe Master Planの2023年リリースのアルバム。13年ぶりのリリースとなっ
The Vaccines / Pick-Up Full Of Pink Carnations 2024.05.25 15分ほどソファーで昼寝したら頭スッキリ。今日の一枚The Vaccines / Pick-Up Full Of Pink CarnationsUKロックバンドThe Vaccinesの6THアルバム。NewWaveサウンドを基調としたポップでシンセなサウンドは踊り
Shed Seven / A Matter Of Time 2024.05.25 今日天気良いし、チャリでアメ村まで行ってこようかな。今日の一枚Shed Seven / A Matter Of TimeUK Britpopムーブメントから活動を継続しているShed Sevenの6THアルバム。前作もチャートの上位に食い込んできて、いよいよ復活を感
Magnolia Park / Halloween Mixtape 2024.05.25 Magnolia Park好きやわあ〜。1年ごとにリリースしてるハイペースな制作活動もすごい。今日の一枚Magnolia Park / Halloween Mixtapeフロリダ州のPopPunkバンドMagnolia Parkのデビュー作品。NewFoun
Sum 41 / Heaven :x: Hell 2024.05.15 お気に入りのサウナはLineアプリの会員書で来店回数によってキャラクターが変わっていくゲーム性もあって、今後も定期的に通うことになりそう。仕事帰りのリセットにも最適。今日の一枚Sum 41 / Heaven :x: Hell2000年代よりPoppunkシーンのセン
As December Falls / Happier. 2024.05.05 ちょっと高いけどサウナ専門施設は、スーパ銭湯や街の銭湯では味わえない極楽の時間がある。無の時間。なので、そこでうるさいバカ野郎達はテキーラ飲んで死んだら良い。今日の一枚As December Falls / Happier.UKPoppunkシーン期待のバンドAs Dece
Cliff Hillis / Be The Now 2024.03.17 Bandcampでたまたま発見して感動して購入。今後、過去の作品も色々聴いてみよう。今日の一枚Cliff Hillis / Be The Nowペンシルベニア州のシンガーソングライターCliff HillisのEP。「John MayerとFountains
MxPx / This Is What You Told Me 2024.03.17 30年同じメンバーでバンドを続けるって本当すごい。今日の一枚MxPx / This Is What You Told Me大ベテランメロディックパンクバンドMxPxの最新作。30年を誇る彼らの作品は、もちろん、ハズレなんてないどころか、よりキャッチーに楽しそうに演奏
The Summertimes / The Summertimes 2024.03.17 bandcampで見つけて以来、Amazonでの販売を待ってたけど、待てども販売されなかったので、bandcampでそのまま購入した思い入れのある作品。今日の一枚The Summertimes / The Summertimesオーストラリアのバブルガムパワーポップバンド、
Pepper / Makai 2024.03.17 今日は溜まってた記事をだいぶ更新できたな。昔は毎日1記事ずつ書いてたけど、なかなか時間が取れなくなってきた。ペース作り直そう。今日の一枚Pepper / MakaiハワイのReggaeRockバンドPepperがニューEPをリリース。RancidのティムとTHE I
The Front Bottoms / You Are Who You Hang Out With 2024.03.17 2023年のアルバムランキング、30枚に絞り込むところが難しい。年によっては不毛な年もあるけど、去年は購入量もおおいのもあるけど、豊作の年や。今日の一枚The Front Bottoms / You Are Who You Hang Out Withニュージャージーのパワー
Skindred / Smile 2024.03.17 今週は久しぶりにミナミでDJ。祝日夕方でお越しやすい時間帯だと思うので、是非。今日の一枚Skindred / SmileUKラガメタル、デビュー25周年となる節目の年に8THをリリース。ヘヴィロック、レゲエ、ヒップホップ、エレクトロを飲み込んだザクザクとしたダンサブ
最近のコメント