【第966回】 女性の表現力 2007.07.02 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・商品PR、会社PR、社内広報など、PRを必要とする業務で、「男性のほうが相応しいPRの方法」「女性のほうが相応しいPRの方法」はそれぞれ何かを考えて、それぞれノートに書く。 (さらに…)
【第965回】 数字に擦り寄る人 2007.07.02 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・社外の人の「人間を判断する基準」は、自分にとっては何か。ノートに書いてみる。・自分はその基準で言えば、どの程度かを考える。・人脈形成が上手な人は、相手の何を見て判断の基準にしているか、近日中に聞きにいって
【第964回】 世の中はヒント集 2007.07.02 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・「スーパー」「薬局」「書店」「自動販売機」など、商品を陳列して販売いるというイメージがあるものを1つ(自分の業種以外で)選んでみる。・その業態で、「そういえば、必ずこういう並べ方をしている」「そういえば、
【第963回】 強制ギフト 2007.06.29 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・自社の商品やサービスを選択する際に、ライバル会社や同業他社などの「他の選択肢」にはどのようなものがあるか。思いつく限り列挙してみる。・自分が購入を選択する際、自社の商品を選ぶだろうか。「自社への贔屓」は無
【第962回】 PRの不利は思い込み 2007.06.29 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・「自分の会社は、( )を扱う会社」とシンプルに表現して、ノートに書いてみる。空欄には、必ずほとんどの人が分かる用語を入れること。また「幸せ」「成長」「健康」など、抽象的な用語を使わない。・自社
【第961回】 信号機のある島 2007.06.29 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・新入社員が「社会に出てこれを知らないと恥ずかしい」と思うようなものは何だろうか。ノートに列挙する。・それらを社内で実際に見せたり分からせたりするためにはどのようなことをするとよいか。予算などは気にせずに考
【第960回】 現場は現場 2007.06.29 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・自分の職場でいうと、「現場」と「現場から離れた場所」の境目はどこか。2つに分けて考えてみる。・それぞれから「混乱する口の挟み方」がないかをチェックする。 (さらに…)
【第959回】 狼と忠犬 2007.06.29 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・自分が現在よりも「もうひとつ上のステージの環境に身を置く」とするならば、どのようなところに顔を出すと良いのか、どのような人と仕事をすればいいのかを考えて、ノートに書く。・経営者や管理者は、社員やスタッフたちを
【第958回】 なぜ人気なのかを知る 2007.06.29 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・飲食店や食品店の「人気店」と呼ばれる店に共通する、「経営者が必ず守り続けていること」は何かを考える。・飲食店や食品店の「人気店」と呼ばれる店に共通する、「スタッフが必ず守り続けていること」は何かを考える。
【第957回】 逃げの差別化 2007.06.29 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・「当社は、これだけは絶対に守り抜いている!!」ということを2つ以上、ノートに書いてみる。・同業他社も同じことを考えて経営いるかどうかをチェックしてみる。 (さらに…)
【第956回】 お客様目線の理由 2007.06.29 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・店内や営業トークなど、お客様と接する機会のある部分で、当たり前に設置しているモノややっている動作などを、「なぜ、( )なのか?」という疑問文にして、最低5つ、ノートに書いてみる。・お客様目線の理由
【第955回】 いらっしゃいませの意味 2007.06.26 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)-----------------・商売で言う「いらっしゃいませ」という言葉は、もともとどういう意味の言葉だったのか、考えてノートに書く。・同僚全員がお客様に対してその気持ちを持っているかを考え、その気持ちでお客様に声を出しているかどうかをチェ
最近のコメント