PCDJでのプレイリスト整理術


KOOL FAINAL!!-KO KIMURA OPEN TILL LAST SET- (5/30)

木村コウさんがmixi上でPCDJでのプレイリストの整理術みたいな事を書かれていたのでご紹介。

僕もPCDJを始めて3年目で今は問題なく使ってますが、始めは色々苦労しました。

僕も曲の整理はdjソフトウェア上のクレート上ではなくiTunesで行っています。
僕の使っているセラートは、iTunesのフォルダー&プレイリストをそのまま読み込むので全く問題はありません。
iTunesのプレイリストを読まないdjソフトはソフト上で同じ様な整理法をするといいと思います。

で、僕の整理法ですが、ハウス、テクノ、エレクトロなどとジャンル分けすると便利そうですが、実は古い物と新しい物が混じってしまって探しにく く、またその上、その各フォルダーに入っている曲の量が何ヶ月も経つと膨大な量になってしまい、スクロールダウンが大変!という問題が出て来ました。

という事で僕はdj使用に関する曲は、基本的に今はジャンル別けで曲を整理していません。

基本的にはまずは2008年とか2009年とかのフォルダーを作り、その中にプレイリストを作って曲を手に入れた月と週で分けています。

例えば2009年のフォルダーがあってその中に 9月#1のようなプレイリストがあって、それを開けると、2009年の9月の1週目に手に入れた曲が全部入っています。

2008フォルダー
1月#1プレイリスト
1月#2プレイリスト
1月#3プレイリスト
************
************
************
************

2009フォルダー
1月#1プレイリスト
1月#2プレイリスト
1月#3プレイリスト
************
************
************
************

ってな感じです。

一週間に僕の様なプロでdjしている人でも、使える様な曲は多い週で30曲程度なので、その程度の曲数ならスクロールダウンも面倒な程ではないと思います。

勿論、プロモなど入れると週で50曲位以上は入手していますが、現場で使うのはやはり週で20〜25曲位ですね。
という事でそれ以外の新譜は別のハードディスクに入れて保存はしていますが、使う事はまず無いと思います。

で、整理法に戻りますが、9月の1週目のプレイリストを開けると、その中で時間軸によって曲が整理されています。

上の方が自分のdjの際に早い時間に使う曲。
かなり地味目な曲が上の方です。

真ん中あたりの曲は割とこれからいい感じに上がって来る曲

中段から下の方はかなり盛り上がる曲。

そして一番最下層は終わりがけにかけるメロディアスな曲

という感じです。

iTunesにはコメント、そしてジャンルを書く事も出来るので、そこに各々の曲に「ダブファイー風上げ」とか「早い時間、ベースがかっこいい」などと自分が読めばどんな曲だったか判る様なコメントを書いておきます。ジャンルの欄にはジャンルを。

大体こんな感じです

DJ用プレイリスト(木村コウ)

上記な感じで曲を毎週整理して行くと、「あの曲がかけたい!」って思った時に、確か8月の中旬に入手したよな、、って感じでそのあたりのプレイリストを開けてみて、例えば、その曲が盛り上げるタイプの曲なら中下段を見れば大体すぐに見つかります。

また、なんとなく、どんどんとプレイリストを開けて、今かけてる曲の曲調のあたりの所を見てるだけで、次にかける曲も思いついたりもします。

そしてアーティスト名。そして曲名など全く覚えていなくても、8月中旬あたりのプレイリストの真ん中あたりにあの曲はあった!って覚える事もあって、直感的にレコードと同じ感じで曲を探せるので便利ですね。

この方法だと、「あの曲はどこにあったっけ?」っていう時に曲が容易に見つけられて、また、過去の各プレイリストの並びや曲数が変化することはないので、曲が見つからなくて大変!って事もありません。

僕はdjというかパーティーの一晩の流れの様な時間軸で各プレイリストの曲順を並べていますが、かける曲のジャンルの幅が狭い人は地味な曲から〜派手めな曲に並べて行っても判り易いと思います。

そしてそのうち、どんどんと曲数が増えてしまってデータの容量も増えたので、もう使わない曲だけiTunesから削除して整理したい場合もあります。

その場合は、まずは、iTunesの「♫ミュージック」という、iTunesに入っている曲を全て見れる所で全曲を表示。
それを「追加日」という所をクリックして追加日順に並べ、古い曲の上から要らない曲を、どんどんデスクトップに作ったバックアップ用の別フォルダーにコピーしてバックアップつつ、iTunes上からは削除して行きます。

その曲を削除後、2007年1月の1週目プレイリストと2週目、3週目など週別に分けられてるプレイリストを見てみると、削除してしまった曲は無くなっているので、各プレイリストに3〜5曲くらいしか入ってないと思います。
そんな週別プレイリストを、まとめて2007年1週目プレイリストという風に、月別に一個にまとめてしまって、それをまた時間軸に並ベ治せば結構整理出来ると思います。

曲を整理&削除するとプレイリストの上下の順番など少し変わってしまいますが、整理するフォルダー&プレイリスト自体が古いので、残したい曲は相当かけた曲が多いので、一見して見つけやすい曲だけ残ってる筈です。
という事で、この曲なんだっけ?なんて事や、どこにあるか?って見つからないことはないと思います。

自分ではdjという使用用途という面で、この方法が今の時点ではベストだと思ってます。

そして上記のdj用の年別フォルダーの他に、僕は普段聞く様な曲ばかリ集めたFUNというフォルダーを作って、その中に、80年代ポップス。90年代ダンス。アニソン。の様なプレイリストを作ってdj用の曲以外は、そこで大体ジャンルや年代で整理しています。

これはmixiで木村コウさん宛に、PCDJでの整理術を教えてほしいという問い合わせに対しての答えを書かれていたものですが、すごく丁寧に長文で説明されているところに、コウさんの優しさを感じますね。

Seratoだけでなく、TraktorやTORQなどもiTunesのプレイリストを使う事が出来るので、多くのDJに参考になると思います。

ちなみに僕のプレイリストの整理術は、BPMが20刻みずつにプレイリストを分けて管理しています。あとは当日かけたいな〜と思う曲をジャンルやBPMなど関係なく、とにかく一つのプレイリストにぶち込んで、そのプレイリストは当日の雰囲気によって小出しに使っていくような感じです。


【2年間保証付き!】究極のデジタルDJシステム!【送料無料、日本語マニュアル付き!】RANE sera…


限定1セット!SCRATCH LIVE SL3 SERATO Tシャツ(黒)付き


“DJのための全知識 (PLAYERS’ HANDBOOKS)” (安斎 直宗)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP