Marc Valentine / Future Obscure 2025.01.04 パワーポップ熱が爆発。過去に聴き込めてない作品も聴き直し中。今日の一枚Marc Valentine / Future ObscureUK産PowerPopバンドLAST GREAT DREAMERSのフロントマンMarc Valentineのソロデビューアルバム。2022年
Marc Valentine / Basement Sparks 2025.01.04 明日は今年初サウナに行くぞ。今日は頑張って休肝日をつくったし。今日の一枚Marc Valentine / Basement SparksUK産PowerPopバンドLAST GREAT DREAMERSのフロントマンMarc Valentineの2NDアルバム。なん
Kids In Glass Houses / Dirt 2025.01.04 Kids In Glass Housesの2ND全然聴き込んでなかったな。改めて聴くと名曲多いなあ。今日の一枚Kids In Glass Houses / Dirt2010年にリリースされたUK産PopPunkバンドKids In Glass Housesの2NDアルバム。
Kids In Glass Houses / Smart Casual 2025.01.04 2003年〜2014年くらいまでにリリースされていたアーティストや作品の聴き込みが非常に浅くて、いつも名前が出てこない。それでも流石に山ほど聴いてたバンドがいくつかある。その中の一つがこのバンド。今日の一枚Kids In Glass Houses / Smart Casual
Charli Xcx / Brat 2025.01.02 やっぱり近鉄・火の鳥はかっこいい。今日の一枚Charli Xcx / Brat2024年ベストアルバムとの呼び声も高いUKのPOPアーティストCharli Xcxの2024年リリース作品。クラブ出身と自身でも言っている通り、2000年前後のダンスミュージックを思わせ
Foster The People / Paradise State Of Mind 2025.01.01 2024年も終わって、2025年になりました。今年も楽しい予感しかない。今日の一枚Foster The People / Paradise State Of Mind日本でも人気の高い、アメリカのインディーロックバンドFoster The Peopleが2024年にリリース
Lølø / Debbie Downer 2025.01.01 Løløで日本語読みだと「ロロ」と読むのかな?今日の一枚Lølø / Debbie DownerTiktokで人気を集め、EPをリリースしたカナダ出身、次世代のアヴリル枠のポップ・プリンセスLøløのデビューEP。疾走感あって、POPPUNKの教科書通りの楽曲、ルッ
Lølø / Falling For Robots & Wishing I Was One 2025.01.01 2024年にリリースされた作品がまた積読状態(実際はデータで買ってるものが多いので、積まれてはないけど)だったので、年末年始を使ってキャッチアップ中。今日の一枚Lølø / Falling For Robots & Wishing I Was OneTiktokから
Sublime With Rome / Sublime With Rome 2025.01.01 円満な脱退だったら良いけど、お家騒動に巻き込まれての脱退だったらちょっと残念だな。。。今日の一枚Sublime With Rome / Sublime With RomeフロントマンだったRome Ramirezの脱退が決まり、実質上、2024年で解散となったSublime
Blossoms / Gary 2025.01.01 このアルバムは本当に良く何度も聴いたなあ。今日の一枚Blossoms / GaryマンチェスターのインディーロックバンドBlossomsの5THアルバム。ギターポップとDiscoサウンドの融合が気持ち良く捨て曲無しで、曲順通りに聴くことで気持ちよく踊れる、今年繰り返
Best Bets / The Hollow Husk Of Feeling Best Bets 2025.01.01 年末は怒涛のサウナウィーク。サウナ専門施設、スーパー銭湯、街の銭湯と毎日堪能中。夜な夜なのお酒をしっかり抜いてゆっくり回復するのにお風呂・サウナは最高。今日の一枚Best Bets / The Hollow Husk Of Feeling Best Betsニュージーランド
The Linda Lindas / No Obligation 2024.11.16 薬のせいか頭がボーっとするなあ。そろそろアメ村に向けて出発。きょうはなんとか体力持たせなきゃ。今日の一枚The Linda Lindas / No Obligation前作に比べちょっとテンポを落とし、キャッチーなメロディのパワーポップサウンドを聴かせてくれる。「N
最近のコメント